Mac・PC

【まとめ】Macでスクリーンショット:基礎から保存先の変更など │ 備忘録

2021年5月31日

ぱんだが

愛知県在住の30代サラリーマン。愛犬・コーヒー・ガジェット・キャンプなど自由気ままの趣味ブログ。2020年から挫折とリトライを繰り返しブログ奮闘中。ブログを人生の母艦に。2020年に結婚し奥さんと愛犬と暮らしています。

どーも、Mac愛好家のぱんだがです。

Macのスクリーンショットの、基礎から保存先の変更までご紹介します。

スクリーンショットは使っていないと、ショートカットを忘れてしまったりするので、まとめました。

Macでのスクリーンショットを使いこなして、効率あげていきましょう!

ぱんだが
スタバで、無駄に、Macでブログ書いてやる!

 

Macのスクリーンショットの種類と方法(ショートカット)

→→→ 2020年版【Macでスクショ】スクリーンショットの種類と方法(ショートカット)

Macには、3種類のスクリーンショットがあります。

それぞれのショートカットを覚えておけば、効率アップ間違いなしです。

WinからMacに変えた人、Macをなんとなく使っている人、ショートカット忘れちゃった人に必見です。

3つのスクリーンショット

  • 画面全体のスクリーンショット 「shift」+「⌘」+「3」
  • 選択した部分のスクリーンショット「shift」+「⌘」+「4」
  • 選択したウインドウのスクリーンショット「shift」+「⌘」+「4」→「space」
ぱんだが
Macのスクショは3種類あるのか!

→→→ 2020年版【Macでスクショ】スクリーンショットの種類と方法(ショートカット)

 

スポンサーリンク

 

MacのスクリーンショットAPPが秀逸:標準アプリ

→→→【Macでスクショ】スクリーンショットAPPが秀逸:標準アプリ

mac標準アプリのスクリーンショットAPPが秀逸です。

モニター上にショートカットを表示させ、スクリーンショットすることができます。

さらには、パソコン画面の動画を撮影も可能です。

他にも、、、今までになかったオプション設定ができます。

オプション設定

  • 撮影タイマー
  • スクショの保存先の変更
  • フローティングサムネールを表示
  • 最後の選択部分を記憶
  • マウスポインタを表示

今までスクショをショートカットでしかやったことがなかった人でも、十分に役に立つMacの標準アプリです。

ぱんだが
macOS Mojave 以降であれば標準装備!

→→→【Macでスクショ】スクリーンショットAPPが秀逸:標準アプリ

 

スポンサーリンク

 

Macのスクリーンショット保存先を変更:ターミナル不要

→→→【超簡単】Macのスクリーンショット保存先を変更:ターミナル不要

簡単にMacのスクリーンショットの保存先を、変えれます。

初期設定ではデスクトップに設定されていますが、指定のフォルダに設定することができます。

2018年10月以降にリリースされたmacOS Mojave 以降であれば、簡単にスクショの保存先を変更できるようになりました。

しかも標準アプリで。

ぱんだが
昔はターミナルを弄って変更していたのに、、、

→→→【超簡単】Macのスクリーンショット保存先を変更:ターミナル不要

 

スポンサーリンク

 

MacのスクリーンショットPNGをJPGで保存に変更:ターミナル使用

→→→【Macでスクショ】スクリーンショットPNGをJPGで保存に変更:ターミナル使用

スクリーンショットの保存形式を、PNGからJPGに保存形式を変更する方法を解説します。
注意:ターミナルを使用します。

Mac特有のPNGよりJPGのほうが使い勝手が良くて、容量も小さいのでブログ記事の容量を削ることができます。

はじめから設定しておけば、保存形式をいちいち変更しなくていいので、おすすめです。

ただ、ターミナルを使うことになるので自己責任でおねがいします。

→→→【Macでスクショ】スクリーンショットPNGをJPGで保存に変更:ターミナル使用

 

スポンサーリンク

 

まとめ:Macのスクリーンショットの備忘録に

僕の会社のPCのはwinです。

ブログはMacで書いているのですが、スクショのショートカットをちょくちょく間違えます。

本記事は備忘録的な感じで、スクショをまとめて見ました。

ぱんだが
Mac歴15年なのに忘れるの??

ではでは。

-Mac・PC