くらし

大東建託DK SELECTネットサービスを評価:私用では困らない

2022年2月3日

大東建託DK SELECTネットサービス:評価

ぱんだが

愛知県在住の30代サラリーマン。愛犬・コーヒー・ガジェット・キャンプなど自由気ままの趣味ブログ。2020年から挫折とリトライを繰り返しブログ奮闘中。ブログを人生の母艦に。2020年に結婚し奥さんと愛犬と暮らしています。

こんにちは、ぱんだがです。

今回は大東建託の無料ネットサービス「DK SELECTネットサービス」をレビューします。

大東建託の賃貸はネットサービスが無料なのでおすすめです。

大東建託DK SELECTネットサービス 無料

いい部屋ネット

無料で使えるインターネットってどうなの?って思いますよね?

DK SELECTネットワークは、私用で使うには問題ないレベルのサービスです。

というわけで本記事では「大東建託DK SELECTネットサービスを評価:私用では困らない」について書いていきます。

DK SELECTネットサービスの良いところ3点

大東建託DK SELECTネットサービス:良いところ

DK SELECTネットサービスの良いところ3点を紹介します。

よいところ3点

  1. 無料(家賃に込み込み)
  2. 設定不要、有線LANを挿すだけでつながる
  3. 備え付け無線LAN(Wi-Fi機器)がある(2.4 GHz、5GHz)

無料でも全然使えるレベルです。では、それぞれ紹介していきます。

無料(家賃に込み込み)

大東建託DK SELECTネットサービス:無料

家賃に込み込みなので家計に優しいです。

インターネットを別途契約しようとすると工事費や固定費がかかることが多いので地味に家計にダメージを与えてきます。2年縛りってこともおおいですし。

実際に僕は以前にドコモ光を契約していたので約5,000円/月。年間で6万円ほどの出費をしていました。

インターネットが無料であれば、その6万円/年を節約するか家賃に上乗せしていい物件に住めますよね。

設定不要、有線LANを挿すだけでつながる

大東建託DK SELECTネットサービス:有線LAN挿すだけ

設定不要で有線LANをポートに挿すだけでインターネット繋がります。

ちょっと感動です。

モデムが壁の中に内蔵されている?ため、モデム不要で有線LANケーブルを挿すだけでネットが繋がり、入居初日からネットが使えちゃいます。

自分でインターネットの手配をするのは、工事やら契約やら面倒くさいですよね。

工事やら契約やら面倒くさいことが不要なDK SELECTネットサービスはおすすめです。

大東建託DK SELECTネットサービス:有線LAN速度

DK SELECTネットサービスの有線LANポートから直接MacBook Pro 2017に繋いで速度を測ってみました

有線

ダウンロード:198.37 Mbps

アップロード:140.02 Mbps

思っていたより速度が出ていないのはPCのスペックのせいですかね?

備え付け無線LAN(Wi-Fi機器)がある(2.4 GHz、5GHz)

大東建託DK SELECTネットサービス:備え付け無線LAN

備え付け無線LAN(Wi-Fi機器)があり、2.4GHzと5GHzが飛んでいます。

5GHzが速いとは知っていましたが、エレコムさんのHPに説明ありました。

エレコムさん勉強になります!

距離優先の2.4GHz帯のメリットとデメリット

2.4GHz帯は周波数が低く、電波が遠方まで届きやすい点がメリットです。また、壁や床などの障害物にも強いため、隣の部屋や階上の部屋にも電波を届けることができます。ただし、2.4GHz帯は、Wi-Fiだけでなく、家電やIHクッキングヒーター、Bluetoothなど、ほかの機器も利用する周波数帯です。例えば2.4GHzのWi-Fiルーターの近くに電子レンジがあれば、お互いの電波が干渉し合い、Wi-Fi(無線LAN)の電波が弱まります。これにより、ネット通信の速度低下や切断が起きてしまうおそれがあります。

速度優先の5GHz帯のメリットとデメリット

5GHz帯のメリットは、Wi-Fi専用の電波である点です。そのため、ほかの家電が出す電波と干渉せず、安定的に通信を行うことができます。一方で、5GHzは壁などの障害物があると弱まりやすい点はデメリットとなります。もし、障害物により通信速度が弱まった場合は、家の中で電波が届きやすい場所を探してルーターを配置するなどの工夫をしてみましょう。

エレコム

1LDKのアパートくらいならリビングでは5GHz、壁を挟んだ部屋では2.5GHzにつないでおけば良さそうです。

大東建託DK SELECTネットサービス:2,4速度

DK SELECTネットサービスの備え付けWi-Fi 2.4GHzの速度をiPad mini6で測定してみました。

2.4 GHzの速度

ダウンロード:54.45 Mbps

アップロード:51.61 Mbps

私用では困らないレベルの速度ですかね。ちょっと物足りない気もしますが。

大東建託DK SELECTネットサービス:5G速度

DK SELECTネットサービスの備え付けWi-Fi 5GHzの速度をiPad mini6で測定してみました。

5 GHzの速度

ダウンロード:178.50 Mbps

アップロード:252.26 Mbps

2.4 GHzの3〜4倍の速度です。

常にこれくらいあれば何も言うことはありません。

大東建託DK SELECTネットサービス:無線LAN機器

ちなみに、無線LAN(Wi-Fi機器)も壁の中に埋め込まれているので場所を気にする必要もありません。

本当に自分でルーターを購入して置き場所を工夫したりする必要がないので、ありがたいです。

DK SELECTネットサービスのイマイチなところ

大東建託DK SELECTネットサービス:イマイチ

DK SELECTネットサービスのイマイチなところもあります。

イマイチなところ

  • LANポートがめちゃ光る
  • 備え付け無線LAN(Wi-Fi機器)が遅い、よく断絶する
  • 備え付け無線LAN(Wi-Fi機器)のセキュリティが弱い
  • IPv6じゃない(IPv6のところもあるらしい)

それぞれ見ていきます。

イマイチなところも理解してDK SELECTネットサービスの賃貸にするか選びたいですね。

LANポートがめちゃ光る

大東建託DK SELECTネットサービス:めちゃ光る

LANポートがめちゃめちゃ光ります

特に有線LANの光は点滅して自己主張が激しく、部屋が暗いと気になってしまいます。

このポートはリビングに設置されているので、寝室でなかっただけでも良かったのかなと。

今後、あまりにも気になればマスキングテープしてやろうと思っています。

地味に一番イマイチだなと感じる部分です。

備え付け無線LAN(Wi-Fi機器)の通信が不安定

大東建託DK SELECTネットサービス:不安定

備え付け無線LAN(Wi-Fi機器)の通信が不安定です。

在宅ワークでweb会議が多いのですが、通信が良く途絶えていました。

それもあって別途で無線LANの親機を導入したら通信が今の所安定しているので、備え付けの無線LAN(Wi-Fi)が原因と思っています。

私用では問題ないですが、在宅ワークで通信環境がある程度必要な場合には、備え付け無線LANは心もとないです。

備え付け無線LAN(Wi-Fi機器)のセキュリティが弱い

大東建託DK SELECTネットサービス:セキュリティ弱い

備え付け無線LAN(Wi-Fi機器)のセキュリティが弱いです。

セキュリティの規格としては、「WPA/WPA2パーソナル」なのですが、悪意のある存在に電波が届いてしまうとのこと。

大東建託DK SELECTネットサービス:安全性の低いセキュリティ

iPhoneで接続すると「安全性の低いセキュリティ」と表示されるので、さらに不安を煽ってきます。

気分的にも嫌ですよね。

大東建託DK SELECTネットサービス:セキュリティ一覧

BUFFALO

さらにセキュリティの高い「WPA3 Personal」が存在するので、別途で無線LANの親機を導入すればセキュリティを高めることができます。

安心安全にインターネットを使いたいのでセキュリティ強化は必須です。

IPv6じゃない(IPv6のところもあるらしい)

大東建託DK SELECTネットサービス:IPv6じゃない

インターネットが早くなるIPv6ではないです。

IPv6接続性をテストしてみたところ、IPv4インターネットのみを閲覧できるようで、IPv6は検出できませんでした。

ただ、DK SELECTにはNURO光のインターネットを導入している物件も有るようです。

とはいえ、現状はIPv4でも十分な速度がでているので、よほど通信速度を早くしたいという人であれば、NURO光が導入されている賃貸を候補としてはいかがでしょうか。

DK SELECTネットサービスを快適なネット環境にするために

大東建託DK SELECTネットサービス:環境改善

DK SELECTネットサービスを快適なネット環境にするためにやることは1つです。

無線LAN親機を別途で準備しましょう。

DK SELECTネットサービスでイマイチであった安定性・セキュリティをカバーすることができます。

無線LAN親機を導入 〜安定性・セキュリティup〜

大東建託DK SELECTネットサービス:別途ルーター

僕は無線LAN親機を導入して安定性・セキュリティをupさせました。

購入したのはBUFFALOの「WSR-3200AX4S/DBK」です。

新しいWi-Fi規格「Wi-Fi6(11ax)」が採用されており、多台数通信に強く安定性バツグン

セキュリティも「WPA3 パーソナル」で備え付けの無線LANより強固なセキュリティにできます

本体代金は10,000円程度ですが、通信量が家賃に込み込みですので、通信量2−3ヶ月分を払ったと思えば安いもんです。

というわけで、DK SELECTネットサービスについて書きました。

賃貸料金に含まれる無料で使えるDK SELECTネットサービスですが、良い点とイマイチなところがありますので紹介しました。

ではでは、ぱんだがでした。

-くらし
-