Mac・PC レビュー

iPad mini6を入手!サイズ感バツグン【購入レビュー】

2021年9月30日

iPad mini6を入手!サイズ感バツグン【購入レビュー】

ぱんだが

愛知県在住の30代サラリーマン。愛犬・コーヒー・ガジェット・キャンプなど自由気ままの趣味ブログ。2020年から挫折とリトライを繰り返しブログ奮闘中。ブログを人生の母艦に。2020年に結婚し奥さんと愛犬と暮らしています。

こんにちは、ぱんだがです。

待ちに待った「iPad mini6」を入手したので、購入レビューをします!iPad mini6を購入するかどうか悩まれている方の参考になれば幸いです。

iPad mini6をポチりました。

  • 新しいオールスクリーンのデザイン
  • 強力なA15 Bionicチップ
  • 超高速5G
  • Apple Pencilへの対応
  • 美しい4つのカラー

Apple HPよりー

 

魅力的な「iPad mini6」です。

僕はiPad mini6の「256GB」「Wi-Fi+Cellular」を即決で購入しました。

 

購入を決意した詳細は、ipadminiを購入した理由「iPad mini6をポチりました。iPad mini5とのスペック比較【買う理由】」、セルラーを選んだ理由「iPad mini6の「Wi-Fi+Cellular」モデルを購入した理由【家使いでは不要】」をご覧ください。

 

本記事の内容は、

  • iPad mini6の購入レビュー
  • iPad mini6の触ってみておもったこと
  • iPad mini6と一緒に買ったアクセサリ
  • iPad mini6の購入レビューまとめ

 

この記事を書いているのは、

 

というわけで本記事では「iPad mini6を入手!サイズ感バツグン【購入レビュー】」について書いていきます。

 

iPad mini6の購入レビュー

iPad mini6の購入レビュー

 

念願のiPad mini6を入手したので購入レビューしていきます。

Apple製品はシンプルな箱に入っていますよね。

iPad mini6も片手で収まるサイズ感なので期待大です。

ちなみに色は新色の「パープル」を購入しました。

 

iPad mini6の開封の儀

iPad mini6の開封の儀

 

裏面にiPad mini6の詳細が記載されています。

僕はiPad mini6の「256GB」「Wi-Fi+Cellular」を即決で購入しました。

 

詳細は、ipadminiを購入した理由「iPad mini6をポチりました。購入を決意した詳細は、ipadminiを購入した理由「iPad mini6をポチりました。iPad mini5とのスペック比較【買う理由】」、セルラーを選んだ理由「iPad mini6の「Wi-Fi+Cellular」モデルを購入した理由【家使いでは不要】」をご覧ください。

 

iPad mini6の開封の儀 箱

 

外箱は結構厚みがあって重厚感がでています。

本体と充電器くらいしか入っていないはずなので、ほぼ衝撃吸収の緩衝材かと。

 

iPad mini6の開封の儀 開封

 

蓋をあけたら本体が出てきました。

紙?で覆われています。

 

iPad mini6の開封の儀 表

iPad mini6の開封の儀 裏

 

コンパクトでとても軽いです!

小さすぎないか?ともちょっと思いました。

 

iPad mini6の開封の儀 付属品

 

本体と付属品が3点です。

 

付属品3点

  • 説明書など
  • USB−C充電ケーブル(1m)
  • 20W USB−C電源アダプタ

 

iPad mini6のコネクタがUSB-Cになって本当によかったです。

iPhone13はLightningさんのまんまですね、、、

 

iPad mini6の開封の儀 紙あけます

 

本体を覆っている紙を剥がしていきます。

iPhoneのようにフィルムは貼ってないようです。

写真ではパープル感はないですが、薄いパープルですのでご安心ください。

 

iPad mini6の開封の儀 本体どん

 

本体でました!待ちに待ったiPad mini6なので、、、感無量です。

これからよろしくお願いいたします!

 

iPad mini6の開封の儀 本体 上部

上部

iPad mini6の開封の儀 本体 下部

下部

 

iPad mini6の上部に音量ボタンとトップボタン、ステレオスピーカーがあります。

今までのiPad miniは、音量ボタンは左側面についていたので、仕様が異なっています。

また、ステレオスピーカーも上部にあるので、音質も良くなっているはず!

下部には今まで通り充電コネクタがありますが、今までと違うのはLightningが廃止されUSB-Cになっていることです。

頑なにLightningにしていたAppleがやっと動いてくれました。ありがとうございます。

 

iPad mini6のスペック(iPad mini5と比較)

iPad mini6のスペック(iPad mini5と比較)

 

ipad miniはこれまでと同じで、wifiモデルとwifi+Cellularモデルのラインナップ。あとはストレージ容量で値段が変わってきます。

スペックは下記にiPad mini5と比べています。

ipad mini5 ipad mini6
ディスプレイ 7.9インチRetinaディスプレイ 8.3インチLiquid Retinaディスプレイ オールスクリーン
解像度 2,048 x 1,536 2,266 x 1,488
CPU A12 Bionicチップ A15 Bionicチップ
ストレージ 64/256 64/256
Touch ID ホームボタン トップボタン
コネクタ Lightning USB‐C
カメラ 8MPカメラ、ƒ/2.4絞り値 12MP広角カメラ、ƒ/1.8絞り値
ビデオ撮影 HD 4K
Apple Pencil 第一世代 第二世代
SIM nano-SIM、eSIM nano-SIM、eSIM
重量 300.5 g(Cellular:308.2 g) 293 g(Cellular:297 g)
サイズ 203.2 × 134.8  × 6.1 mm 195.4 × 134.8 × 6.3 mm
価格 45,800円~ 59,800円~

 

オールスクリーンApple Pencil第二世代USB-Cに対応が大きいです!

 

iPad mini6のベンチマーク(iPhone12・SE2と比較)

iPad mini6のベンチマーク(iPhone12・SE2と比較)

 

早速電源を入れて、色々設定して早速ベンチマーク測定しました。Antutuベンチマークです。

A15 の威力の確認しました。数字だけではよくわからないので、、、

 

iPad mini6のベンチマーク(iPhone12・SE2と比較) 12

iPhone12

iPad mini6のベンチマーク(iPhone12・SE2と比較) SE2

iPhone SE2

 

昨年販売されたiPhone12(プライベート)とiPhone SE2(会社支給)のベンチマークも測定してみました。

 

●比較一覧

iPad mini6 iPhone12 iPhone SE2
CPU A15 Bionicチップ A14 Bionicチップ A13 Bionicチップ
Antutu ベンチマーク 792,614 638,725 558,522

 

Antutuベンチマークの数字が大きいほど性能が良いという評価です。

iPad mini6のA15はさすがですね。

どれくらい違いがあるのかというと、、、CPU性能がいいんです!

 

 

iPad mini6の触ってみておもったこと

iPad mini6の触ってみておもったこと

 

iPad mini6を触ってみておもったこと。

それは、、、

Touch IDに慣れていないので、スムーズに画面ロック解除ができないことです。

iPhone7のホームボタン、iPhone12のフェイスIDに慣れ親しんだ僕にとって、右上のTouch IDは新鮮ですが、全然慣れないです。

iPhone12のフェイスIDもはじめは慣れなかったのが使っていて当たり前になったので、経験値がものを言うのかとは思っています。

慣れというものは怖いですね。これもAppleの戦略なのかもしれません!

 

 

iPad mini6と一緒に買ったアクセサリ

iPad mini6と一緒に買ったアクセサリ

 

iPad mini6と一緒に買ったアクセサリを紹介します。

 

一緒に買ったアクセサリ

  • これが使いたかった!Apple Pencil(第2世代)
  • やっぱ純正でしょ!Smart folio
  • 画面大きいから必須!保護フィルム(ペーパーライク)

 

それぞれ見ていきます。

 

これが使いたかった!Apple Pencil(第2世代)

これが使いたかった!Apple Pencil(第2世代)

 

iPad mini6の購入の決め手はこのApple Pencil(第2世代)です。

第1世代は充電方法がスマートじゃない(カブトガニみたい)で、購入意欲が全然わきませんでした。

 

これが使いたかった!Apple Pencil(第<h2>世代)2

 

iPad mini6の側面に張り付いて、しかも充電もできるのは完成度が高いとしかいえません。

実際にガシガシ使ってみて評価していく必要はあると思いますが、ApplePencilに関しては今のところ満点です。

 

やっぱ純正でしょ!Smart folio

やっぱ純正でしょ!Smart folio

 

やっぱり純正のカバーがいい!と思いSmart Folioも購入しました。

これまでのiPad miniのカバーと違って、背面までもしっかり保護してくれます。

 

やっぱ純正でしょ!Smart folio 2

 

全面保護できるので安心感はあります。

これも実際にガシガシ使ってみて評価していく必要がありますが、価格は高かったですが今のところ満足しています。

 

画面大きいから必須!保護フィルム(ペーパーライク)

画面大きいから必須!保護フィルム(ペーパーライク)

 

iPhone12には保護フィルムを貼っていない僕です。

iPad mini6に関しては、画面が大きいので保護フィルムを購入しました。画面が大きいということは、画面にものがあたって割れる可能性も高くなるかもしれないというチキンな発想からです。

 

画面大きいから必須!保護フィルム(ペーパーライク)

 

ペーパーライクの保護シートを選んだ理由は単純で、Apple Pencilをつかうならペーパーライクでしょ!くらいなもんです。

ペーパーライクはザラザラ感があり、iPad mini6本来のディスプレイの綺麗さが損なわれる感があるので、こちらも実際にガシガシ使ってみてレビューしていきます。

 

iPad mini6の購入レビューまとめ

iPad mini6の購入レビューまとめ

 

本記事では『iPad mini6を入手!サイズ感バツグン【購入レビュー】』について書きました。

iPad mini6は携帯するのにサイズ感はバツグンです。

使い方に関しては、今後検証が必要ですが、外出が多い方には最適のお供になってくれること間違いなしです。

iPad mini6の購入を迷われている方には是非参考にしてみてください。

 

ではでは、ぱんだがでした。

-Mac・PC, レビュー
-